蜜りんごシードル

シードルはリンゴのお酒

シードルの歴史はワインと共に  シードルの歴史はワインと同じくらい古く、ヨーロッパでは紀元前からシードル造りがおこなわれていました。4世紀ごろには、ローマでシードルを意味する単語が使われるようになり、9世紀にスペインにおいて、りんごのお酒を意味するものとして定着します。  11世紀には、スペイ...

もっと読む
スパークリングサケ

スパークリングサケ 飲みやすいお酒

これから変わる食のかたち  気が付かないうちに日本の食生活は年々変わってきています。冠婚葬祭、お盆、お正月といった日本様式が欧米の食生活に触発されて、パーティーの様式も見えないところから取り入れられてきました。 もちろん職場の飲み会も強制的な横並びから、組織のフラット化が進みつつあり、パーティ...

もっと読む
日本酒サケ

お酒の日本酒度とは

日本酒度の由来から 日本酒の味の目安は元々曖昧でした。この反省から生まれたのが日本酒度という目安になります。科学的根拠、日本酒の味の裏付けが欲しかったのです。 日本酒度は日本酒のラベルに記載されている日本酒の味を数値化した唯一の具体的な味の指標といえます。科学的とは再現性があるともいえる意味と...

もっと読む
日本酒酸度

日本酒の旨さと酸度とは何

食中酒としての日本酒の習慣 食事を楽しみながら飲むお酒という点では、日本酒はワインに後れをとっているといえます。それも、食文化の違いからくるものなのですが、日本酒のポテンシャルからすると誠に残念でなりません。 日本酒の通といわれる方々の飲み方というのは、一般的に「みんなで食事を楽しむ」というシ...

もっと読む
酒の起源

お酒の起源 お酒のお話し

アルコールを作って飲むのは、人間の遺伝子の中に組み込まれているのではないかというのが著者の説だが、アルコールなどによる興奮状態や集団としての一体感というのは、人間集団に備わった機能かもしれない。ALDH酵素や遺伝子の話も出てくるが、東アジア人の遺伝子特性は、歴史的に早くからアルコール飲料に接し...

もっと読む